忍者ブログ
神奈川県に関する最新お得ニュース
[9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「江ノ島エスカー」ってすごくないですか?

思えば私が初めてアレに出会ったのは、5~6年前のことでした(こっから、懐古調で)。友人との小旅行で、ふらりと立ち寄った江ノ島。そこにアレはありました。初めて江ノ島を訪れた私たち。「エスカーのりば」という大きな看板に、なんの疑いもなくチケットを買い求めました。

看板には「待たずに乗れる!」「頂上まで5分」とあります。お互い言葉にこそしませんでしたが、たぶんロープウェイのようなもので上まで行くのだろうと思っていたのです。おばちゃんにチケットを見せて、まずは最初のエスカレーターへ。

細く長く、壁にやたら広告があることをのぞけば、なんてことはないエスカレーター。そこではまだ素直に「エスカーは、まだかなあ」と思っていたのですが、その後すぐ、異変に気づくことに。一度外に出され、途方にくれたところでこんな看板を目にしたのです。「次の エスカーのりば」。

そう、この長い4本のエスカレーターこそ「エスカー」だったのです。江ノ島っ子及び神奈川県民には「おなじみ」の乗り物かもしれませんが、栃木と兵庫の山奥で育った私たちにとって、海の民の創意はあまりに衝撃が強すぎました。すべてのエスカーを乗り終えて頂上に放り出された私たちが、竜宮城から帰ってきた浦島太郎のように、しばし言葉を失ったことはいうまでもありません。

その後、すっかりエスカーに、というか江ノ島に魅了された私たち。新展望塔ができると聞いて、「これを機に、エスカーもなくなっちゃうかなあ」と寂しく思っていたら、便乗してちゃっかりお色直しまでしていたエスカー。創設から50年近くたつそうですが、この様子ならまだまだ500年ぐらい長生きしそうですね。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
最新トラックバック